top of page
  • 執筆者の写真洋子

よひとやむみな 春の巻 正しく育てる

理(みち)しるべを作っておくぞ。

喜びの理じゃ。

喜びとは、人間のいのちを正しく育てることぞ。


二通りの人間がおる。

ひとつは眠っておる人間、

もうひとつは、目覚めている人間じゃ。

その中間でまどろんでおる人間もおる。


喜びも二通り。

眠っておる人間の喜びは、快楽であり、肉体の快感じゃ。

快感という喜びは、外からの五感の刺激で起こる。

食べること、見ること、聞くこと、体感することじゃ。

その快楽は、しばらくすると消え失せる。

消えると、また欲しがる。


眠っておる人間は、快楽を常に求め続ける。

快楽の追求が、幸せにつながると信じておる。

快楽のために、辛抱する。

快楽のために、苦痛に耐える。

努力や苦痛の後の快楽は、解放となる。

苦がなければ、快楽を感じられん。

ゆえに快楽は、苦とともに存在する。

するとゴモクができる。


目覚めておる人間の喜びは、解放ではない。

苦痛でもない。

喜びあるのみじゃ。

望むものが肉体的なものから、心理的なものに変わるからぞ。

喜びの量ではなく、質を求めるようになる。

深みを求めるようになる。

刺激から得ようとするのではなく、常に喜びの状態じゃ。

すると、沈黙でさえも喜びとなる。

それは魂の喜びとなる。


いのちを正しく育てるとは、

魂の声を聞けるようにすることじゃ。

それが喜びにつながる。

すべての魂は、喜びを求めておる。


そなたたちが本当に求めている喜びとは、どのようなものか。

魂の喜びは、ひとり一人違うであろう。

そなたの内から生まれる喜びを知ること。

快楽からくる喜びは外からじゃ。

エゴを満たす満足じゃ。

身体を満たす満足じゃ。

そなたたちは肉体の中に生きておるから、快楽も結構じゃが、

それが人生の目標や人生の時間つぶしにするではないぞ。


エゴを求めるものは、不調和を作る。

我正しがあるから、争いともなろう。

得を欲しがるから、取り合う。

勝とうとするから、踏みつける。

安定を求めようとするから、成長がない。

これは生命を正しく育てる喜びではないぞ。


エゴの求めるエネルギーは、常にそなたたちを突き動かす。

それに氣づき魂に意識を向けねば、自分を正しく育てることはできん。

人を育てる場合も同じじゃ。


人間は、神の喜びの全き現われであると申した。

いくら穢れておっても、元の神の根源神の氣をいただいておる。

それを育てることじゃ。

導くことじゃ。


死なんとする人を助けるのもそのひとつ。

喜びの道を知らんから、死のうとする。

そなたたちの社会は、喜びを殺さんと生きてはいかれん。

死に急ぐ者にそれを伝えよ。

光の道を示せよ。


宿った子を殺すことは、人を殺すこと。

喜びの道を知らんから、殺そうとするのぞ。

喜びの道を知らんから、今の人間は九分九厘死んでいるのぞ。

自分を殺し、知らずに人を死へと導いているのぞ。

社会で勝つことを教える大人も、子どもを緩やかに殺しているのだぞ。


救え、救え、救え。

光は来るぞ。

生かせよ。

生かせよ。



閲覧数:1回0件のコメント

Comments


bottom of page