Heart of Japan

山の中腹、林の中、小さな里の小さな木造の分校で
の〜んびり、暮らすように遊ぼ。休も。
「休憩」人が木に憩う。
そのまんまで、自然の中で、ゆるゆるほっこり。
6月3,4,5日 大原分光螢キャンプwithテントサウナ
参加スタイルは、あなたの自由です。まるまる三日間も、日帰り参加も、森に入って森林浴を楽しむも、
サウナ三昧も、森羅万象を神として究極SDGsな生き方をしてた縄文人(古代大原人)痕跡巡りも、
深夜まで螢を楽しむも良し、ボ〜ッとするも良し。畑仕事もOKよ〜。
あなたの心のまんまに里山の初夏を楽しんで下さい。
どんなところ?泊まるところ

14畳の和室が2部屋あるよ。

裏山にテントを張って眠るも良し。お好きな木にハンモックも良し

座布団あるよ。並 べて布団にする?寝袋かブランケットあれば、雑魚寝できるよ。

テニスコートの半分くらいの講堂。大声出しても、ドタバタ走り回っても、オッケ~!

ネットとラケットと球を用意しなきゃ💦

谷を走る国道173号線の上の山に立つ。大原の街と大原神社が見下ろせるよ。

秋は紅葉、冬は雪、春は桜、夏は緑。 分校へのアプローチの坂道小路は自然のまんま。どの子もみんなそのまんまを受け入れてくれる。

広い快適なキッチンあるよ。何作ろうかな?

4つもコンロあるよ。 仕入れた野菜で料理を作りたいね~。
どんな楽しいコト?企んでるコト

#ストレス発散
#解毒
一日当り1500縁以上の寄付参加
テントサウナ
これ!決まり!
身体を自然の中に置いてみて。
薪の炎に身心共々ゆるゆるです。
毛穴も緩めて汗いっぱい出し切ったら
里山森林浴を楽しんで。
鳥の囀りに幸せ感じるはず!
整う〜!ってヤツか!
サウナ好きも
そうでない人も
是非是非、挑戦してみて下さい。
体も心も軽くなる!
神なる土地のお浄めは半端ない。

分校の下を流れる小川は、
質志鍾乳洞から湧き出でた
清らかひえひえな湧き水。
近くにテントサウナが
設営できれば、
最高な自然プライベート空間
若返りの泉

螢狩り
ほ〜、ほ〜
螢来い♪
あっちの水は苦いぞ。
こっちの水は甘いぞ〜
ほ〜ほ〜
ほたる 来い♩


新企画!自然農
広すぎる畑。
あなたの植えたい苗を持ってきて、お好きなところに植えて下さい。
耕さない、土に肥料を入れない、除草剤&殺虫剤を撒かない、農薬入れない、不自然な手を加えずに一年経った畑には、多種多様な虫たち、多種多様な雑草たちが元気いっぱい。土の中にはミミズニョロニョロ。
植えたばかりの箱入り娘&温室育ちの苗は周りの雑草に負けてしまうので、強く成るまで、苗の周辺草刈りをします。大切な苗の周りに刈った草のふんわりお布団をかけます(自然な除草)。植えた後のアフターケアは、来れる時に自由に来て作業してもらっても良いし、私(洋子)が貴方の苗のお世話をした時は、ラインでお知らせします。無事、収穫を迎えられそうな時もお知らせします。
初めての試みなので、上手くいくかどうか?やってみないと分かりませんが、
楽しいよ〜!子育てみたい。心配したり、安心したり、喜んだり。。。
一番の天敵は、お猿さんです!
奴は、強敵です。
昨年は、さつまいも、枝豆は全部誘拐され、食べられちゃいました。
あ、かぼちゃも猿の大好物!大きなかぼちゃは大きな猿が、小さなかぼちゃは子猿が持ち去って行く光景は、笑うしか無かったと、九十の母が言っております。

集まった
人数に
合わせて
メンバー、人数、顔ぶれ
毎回違う。大人数なら大鍋でドッカン大量なべ。
少人数なら、手間暇かけて品数多く作れちゃう。
大人が多ければ、辛いカレー

集まった
食材に
合わせて
タイミング、人数、顔ぶれ、
毎回変わる。食材予算も変わる。
参加者や地元の方からの提供
あったり、無かったり。
その時、その場に
集まってくれた食材で、
楽しくありがたく
作りましょ!食べましょ!
なに作る?なに食べる?キャンプ飯
どんなトコ?どんな楽しいコト?youtubeで見る?
春キャンプの様子
いくら?それぞれ参加スタイル毎に計算してみた
6/3 13:00~6/5 15:00
含まれるモノ(2泊3日6食)
-
ご飯と味噌汁朝ごはん2回・在る食材で創作料理✖︎4回(昼食2回+夕食2回)
-
分校敷地内の2泊の宿泊料金
-
分校施設使用料(ガス代、水道代、電気代、その他備品使用)
-
その他、必要経費諸々
どこ、どうしていけば良い?電車、バス、車
山陰線「綾部駅」下車。駅前南側ロータリーより「福知山バス」ご乗車いただき、約15分でバス停大原に到着。
注意!Attention!
綾部〜大原間のバスは、青いマイクロバスでボディーに[福知山バス]と書かれています。
停車ボタンも無く、停留所の車内アナウンスも無いです。
綾部駅で乗車の際には、運転手さんに「大原(おおばら)で降車したい」旨を必ず伝えて下さい。
公共交通機関での大原分校への行き方
車での大原分校への行き方
住所:〒620-1301 京都府福知山市三和町大原 276 大原公民館(旧川合小学校大原分教場)
大阪能勢、猪名川、川西から173号線、京都縦貫道「京丹波みずほIC」出口から173号線の場合は、下記の動画と地図を参考にして下さい。
反対側から173号線を大原分校に向かわれる方は、左手分校への坂道を鋭角に曲がって入ることになります。
~お願い~
参加人数によって、薪や食材の予算とメニューを決めて、事前に食材や灯油、薪、備品を購入します。恐れ入 りますが、前日&当日のキャンセル料を 100%、前々日のキャンセル料を 50%頂きます。 この冬キャンプは、自由に、誰からも拘束、束縛されること無く、圧を受けることなく、自分自身を楽しませ たい、自分自身を癒したい!と思う個々人が “場” を共有し、それに掛かる費用を出し合う!それに掛かる 自分に出来る労力を出し合う!がベースにあります。ワクワクドキドキで行動する人、この指と~まれ!
山の中の学校で大人が遊ぶ
いつの時代も幼い子達は、今を精一杯楽しんで生きる天才です。今こそ、大人が見習う時かも?と思うんです。今を憂い、未来を憂い、過去を懐かしんで、過去を悔やんで、今を我慢して生きる大人の皆さん、もうやめよ、そんな生き方って思うんです。ワクワクする未来を創造する人は、今を精一杯楽しんで生きている。
49年前に閉校となった川合小学校大原分教場が舞台です。集会所として利用されてましたが、過疎化、高齢化が進んだ里の住人は、高台の分校まで歩いて登るのが、校舎を維持管理することが負担になり、売りに出す事に決定。いつ買い手がつくか、わからないけど、それまで、存分に楽しいイベントを仕掛けて、笑い声を響かせたい!楽しいイベントに利用することで、里にお金が入る。参加者のみんなが思いっきり楽しむ事で、里の住人にとって負の遺産でしかなかった大原分教場が、実は凄い宝物である事をみんな氣付いてくれたら嬉しいなぁ〜!今、ココにある宝を舞台に精一杯楽しみましょう!今しか出来ないかも?な学校貸し切る贅沢イベント、奮ってご参加下さい。
from 主催者、大原分校最後の卒業生 小林洋子